オムツ・トイレ

保育園のトイトレはいつから?保育士直伝の家での取り組み方とコツ!

子供が成長してくると、トイレトレーニングをしなければいけない日が来ますね。頭ではわかっていてもどうやってやればいいのか。なんか難しそう、大変そう。。。となんとも憂鬱になってしまいますよね。

私もその一人。

でも、私の子供が通っている保育園では、一歳になったときから徐々にトイトレが始まっています。家でも連携してやるべきだとわかっています。子供は今1歳半。そろそろ家でもやってみようか。。。

という気持ちになっているので、保育園でのやり方やうちの子供の進み具合などを書いていきます。

ママ
ママ
トイトレと言ってもどんな風に進めればいいのかさっぱりわからないわ!なにを用意すればいいのかしら?
みそ
みそ
用意するものやトイトレのやり方を保育園で聞いてくれたみたいだから、参考にしてみればいいよ、ママ!はやくオムツが取れれば節約にもなるからがんばろうね!

下記クリックでお好きな項目に移動します♪

スポンサーリンク

保育園でのトイトレはいつから?どんなやり方をしているの?

私の保育園では布オムツを利用していて、子供が排泄をしたら気持ち悪いという気持ちを持たせるということをとても大切にしているようです。

子供は1歳から保育園に入りましたが、最初は布オムツが気持ち悪いようで、お昼寝していてもおしっこをすると起きちゃったりするという話を聞いて、やっぱり紙オムツのすごさを実感しつつ、これが本来の姿だなぁなんて関心したものです。布オムツを使っている時点で、トイトレは始まってると言えるのかもしれませんね。

0歳児クラスにいるときも、小まめにホーローおまるに座らせていて、上手におしっこできる子も多かったです。

本格的にトイトレが始まるのは1歳のクラスから

4月に進級すると、持ち物に綿パンツがプラスされていました。え?もうパンツ?
私は2歳くらいからトイトレするイメージがあったのでビックリ!

先生に聞くと、もう朝やお昼寝の時間以外はパンツで過ごすようにしていきますよ(^^)
と言われました!0歳児クラスにはなかった小さなおトイレがある部屋が1歳児クラスにはありました。

ふむふむ。

パンツで過ごさせて、おトイレにも小まめに行かせるのね。これは保育園におまかせでトイトレがどんどん進みそうな感じだな。。。シメシメ(笑)こんな風に思っていたので、家ではトイレに行かせることもなく、紙オムツで過ごしていました。いや、まだ “います” かな。

家でもトイトレはこれからなので(;^_^A

スポンサーリンク

トイレトレーニングのやり方!保育園と家で同じようにやろう!

 

 

とその前に。。。

なんでトイトレを始めようと思ったのか

そう、昔と違ってトイトレの時期が少し遅くなってきていますよね。
紙オムツの性能が上がっているせいか、小学生までに外れればいい。なんて声も聞きます。

私は2歳~3歳くらいで外せでばいいかな、と思っていました。

でも!1歳4ヶ月くらいから、子供がオムツを押さえて「ちっち」「ぷーぷ」と言う事が増えてきたんです。

毎回ではないし、言ったのになにもしてなかったり、したのになにも言わなかったりいろいろですが、子供なりにトイレに行きたい!と教えてくれてるのに、このままオムツでどうぞ♪ というのは親の怠慢じゃないかと。。。

それに、子供が発信してくれている気持ちをしっかり受け取ってあげなければ!って思ったんです。だから、気持ち的にはまだ早いかな?と思ったりもしますが、トイトレをしてみよう!って決めたんです。

トイレトレーニング保育園でのやり方は?

トイトレを家でも徐々にやってみようと決めたので、先生に保育園ではどんなタイミングでどんな風にしているのか、家ではどんな風に進めればいいのか聞いてみました。

保育園では生活の節目
(おはようの集まりの前・お外から帰った後・お昼寝の前、後・ごはんの前・後など)
におトイレに座らせるようにしているみたいです。声掛けもとっても重要なので、トイレ行ってみる?と声を掛けて楽しくトイレに行くのがポイント!

家ではどんな風に進めていけばいいのか。保育園と同じ進め方をしていきましょう!とのこと。

① 朝起きたときやお風呂の前や寝る前など、トイレに行くタイミングを決めてトイレに行く習慣をつける。

② トイレ行ってみる?ちっち出る? などと声掛けをしていく。

これの回数をどんどん増やしていくんだそうです。注意点としては、トイレに行く途中で出てしまったときなどに怒るのではなく、褒めること。トイレをすることがいけない事だと思ってしまう可能性があるため、出たことに関して褒めてあげることが大事!

ついつい

あぁぁぁぁ~!!

と言ってしまいそうですが、グッと我慢です(笑)

最後に。。。

とっても難しそうなトイレトレーニングですが、習慣化してしまえばなんとかなりそうな気がしてきましたね!

子供用の便座も買ったので、徐々にトイレに連れて行きたいと思います!

これです。よく見る取っ手とかないですけど、梯子付なので、後々に一人で登って座れるようになるみたいです。
足を開いて座らなくていいのもおすすめポイントですね!

ちなみに、おまるとトイレと迷いましたが、おまるができるようになってもまたトイレに行くことを教えなければいけないみたいなので、私は最初からおトイレに連れて行く選択をしました!臭いも気になりますしね。

また、どんな風にトイトレが進んでいったのか、まとめて記事にしてみようと思います!頑張りましょう~(^^)/

スポンサーリンク

※プロモーション広告を利用しています
スポンサーリンク