帝王切開って術後がとっても大変ですよね。
何を言ってもとにかく傷の部分。。。お腹が痛い(!◎▼◎!)
術後の食事は?お風呂は?授乳は?
どうやって過ごせばいいのか。。。
今回帝王切開での出産を経験したのでその時の体験談や注意点をご紹介していきますね!
どうやって回復してくのか気になる〜!
帝王切開は術後が本当に大変だよね。
入院中や退院後の過ごし方を説明するよ!
下記クリックでお好きな項目に移動します♪
帝王切開の術後の過ごし方は? 入院中の食事やお風呂はいつから?
帝王切開は術後に出産後の痛みに加えて、傷の痛みと戦わなければいけません。
プラスアルファ赤ちゃんのお世話がありますからあれもこれもできるのか心配になりますよね。
まず、入院中の過ごし方について流れを紹介していきますよ!
ちなみに手術当日の流れはこちら
帝王切開術後当日!
帝王切開当日は当たり前ですが、なにもしません!
というかできません!
赤ちゃんのお世話も食事もトイレもなしです!
トイレに関しては歩いて行けないので尿道カテーテルを入れます。
勝手に尿が出ていきますのでトイレに行きたい感覚は全くないですよ〜!
不思議ですよねw
ということで、とにかく出産当日は寝て過ごすのみ!
ここでしっかり寝ておかないと体力回復に差が出るのでちゃんと眠りましょう!
痛みで眠れない方は痛み止めを。
変なテンションになって寝れない方は眠れる注射をしてもらえます。
遠慮せずに看護師さんに相談してみてくださいね(´・ω・)
あ、足だけは麻酔が切れたら動かすように意識した方がいいです。
足首を動かすくらいしかできませんが。。。
血栓予防になります。
帝王切開術後1日目!
術後1日目は基本的に食事が始まり、早い人は歩きはじめます。
というかほとんどの人が歩くみたいですね。
朝から水分補給が可能になり、食事はお昼から。
昼:5分粥
夜:全粥
というメニューでした。
てっきり5分粥のみかと思っていたので全く楽しみにしていなかったのですが。。。
意外としっかりした食事が出てきて驚きました\(◎o◎)/!
うっかり食べてしまったので、食べかけの写真で申し訳ないですw
夜はこんな感じでした!
写真を撮るのも一苦労だったので下手くそですみません(笑)
食事をするためには起き上がらなくてはいけませんが、リクライニング機能のベッドを使用して起き上がっても傷がとっても痛いです(´;ω;`)
食欲もあまりわかないかもしれませんが、食べないと回復も遅れるのでできる範囲で食べた方がいいですよ!
そして術後1日目には大イベントが!!
痛み止めを外し、自分で歩いてトイレに行くチャレンジをするんです!
なんと言ってもこれがつらい!
でも、最初は動いた方が傷の癒着や血栓予防になり、回復にものでいいみたいなので頑張りましょう!
そして不思議なことに一度動き出しちゃうと案外平気なんですよ。
人間ってお腹切ってもこんなにすぐ歩けるものなのね。。。すごいですw
その代わりまたじっと寝ている時間が長くなると動き出しの痛みは振り出しに戻りますw
ちなみに偉そうなこと言ってますが、私はチャレンジしたものの、歩くことはできず術後1日目も寝て過ごすことしかしませんでしたorz
できそうな方は1日目から赤ちゃんのお世話も始まりますが。。。もちろん私は赤ちゃんの授乳もなしです(;´Д`)
帝王切開術後2日目!
2日目から食事は通常食になります。
わーい(^^)/
そして、遅くても術後2日目には歩かないとです!
看護師さんたちからのプレッシャーもなかなかですしw
私も無事歩くことができました!
1日目と2日目では痛いは痛いですけど動ける感じが全然違います!
歩けるようになれば尿管カテーテルも外されてう〇こがしたくなっても自分で行けるので一安心ですw
ちなみに、寝たきりの状態でしたくなったら。。。どうするのでしょうか?
そうならないために出産前に下剤を使用するんでしょうけど、ちょっとドキドキでしたよ(;’∀’)
でも歩けるようになったからと言って思い通りにできるわけではありません。
私は寝返りはまったくできませんでしたね。
横向きで寝るのは痛すぎて無理でした。
なので、腰とお尻が痛くて痛くて。
床擦れ?w
そしてガーゼ交換の後に傷に防水テープのようなものを貼ってもらえるのでこれでお風呂に入ることができます。
私もなんとか入れました。
ちなみにこれは皆さん共通で、1日目に歩けたとしてもお風呂は2日目以降じゃないと入っちゃいけないようでしたよ。
帝王切開術後3~5日目!
3日目はとくに2日目と変化なしだったように思いましたね( ゚Д゚)
日に日に楽になるって方もいますが、私はいまいちでした。
ただ、4日目からはグッと痛みも減って、点滴の棒を杖にしなくてもなんとか歩けるようになり、動きもそれなりにスムーズ!
術後とっても痛いのは3日間と言われていますが、これは本当でした(*´ω`*)
私は回復が遅かったこともあり、4日目から念願のちゃんとした母子同室に♡
やっぱり3時間置きの授乳はきついですが、嬉しかったです!
だいぶ動けるようにはなりましたが、赤ちゃんのお世話と食事やトイレ以外は寝て過ごしました。
帝王切開術後6日目!
6日目には遂にあいつがやってきます。。。
そう!
抜糸(´◉◞౪◟◉)
手術も怖いですが、抜糸も怖いですよね。
なんと言っても麻酔なしで傷口に触るわけですし。
糸切って抜くわけですし。
痛みとしてはチク。。。チクッ。。。チク(´◉◞౪◟◉)
っと3回くらい。
糸を切るときの衝撃がやっぱり痛いです。
抜糸をしたあとは傷を保護するテープを貼ってもらえますが、今までの防水テープよりも薄くてふにゃふにゃ。
抜糸からのはじめの歩き出しがめちゃくちゃ怖かったです(◎_◎;)
しかも、テープが薄くなった分傷があたるとと痛い!
腹帯必須ですね。
そして抜糸のあとにに内診をして問題なければ退院の日にちが正式に決まります。
通常は8日間。
私も無事に8日目に退院することが決まりました(^_^)/
帝王切開術後7~8日目!退院!
7日目は同じくなるべく寝て過ごし、8日目は念願の退院!
上の子には入院してから土曜日に1回あっただけだったので本当に楽しみでした。
退院するころには赤ちゃんを抱いて歩くこともそう苦痛ではなくなっていますよ!
もちろん傷は痛いし、体はガタガタですけどね(^_^;)
帝王切開退院後は普通に動ける?傷は痛い?
退院したからといって傷が痛くなくなるわけじゃないです。
バリバリ痛いです(´◉◞౪◟◉)
やっぱり、入院時と違ってやることも増えるしついつい動いてしまいます。
なので、退院後に傷の痛みがぶり返す人も多いみたいですね。
私もそうでした。
あとは傷ではなく、出産の体のダメージがとてもきつかったです。
傷の痛みは一ヶ月経っても完全にはなくなりません。
なので一ヶ月検診で通常の生活をしていいと診断されても
無理は禁物です!
最後に。。。
いかがでしたか?
今日は帝王切開の術後はどんな風に過ごしたのかご紹介しました。
ただでさえしんどい出産に加えて傷の痛み。
本当に大変でしたが、日に日に良くなっていくのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ(^^)/
私もまだまだ傷が痛んだり、体のあちこちが痛いですがなんとか生活しています(笑)
ちなみに産後2ヶ月弱
一緒に頑張っていきましょうね♪