子育ての豆知識

一歳過ぎてもずっとベビーバスは危険?その理由と一歳のお風呂の入れ方!

赤ちゃんが産まれてからいろいろ初めてのことばかりで戸惑う中、もっとも憂鬱だったのが赤ちゃんの沐浴でした。

ふにゃふにゃの赤ちゃんを片手で支えながら洗ったりひっくり返したり。。。

とっても怖かったのを覚えています。

さて、沐浴はいつまでなんでしょうか?
その理由と、当時それを知らなかった私が1歳までベビーバスで入れていた話をしていきます(;’∀’)

ママ
ママ
初めての育児でふにゃふにゃの赤ちゃんをお風呂に入れるのはとっても怖かったな~!なかなかお風呂デビューさせてあげられなくてごめんね。。。
みそ
みそ
そうだよ、ママ!デビュー遅すぎ!実はベビーバスで長い期間沐浴しない方がいい理由があるんだよ!

下記クリックでお好きな項目に移動します♪

スポンサーリンク

沐浴はいつまで?その理由とは?

赤ちゃんが産まれてからの大仕事と言ってもいい沐浴!実は沐浴の期間は短くても長すぎてもダメなんですよ!

理由と共に説明していきますね!

沐浴は1ヶ月~6ヶ月くらいまでに卒業しよう!

赤ちゃんの沐浴はだいたい1ヶ月検診でお医者さんからOKをもらえば卒業となります。

なんで生後1ヶ月は沐浴なの?

生後1ヶ月間は沐浴しないといけないことは皆さんご存知だと思いますが、赤ちゃんは抵抗力が弱く、すぐに細菌に感染してしまうからです。

おへそもまだしっかりしていないので、きちんと清潔な状態のベビーバス、お湯で沐浴することが大切になります!

でも、寒い季節だったり、パパの帰りが遅く一人で入れなければいけなかったりすると、1ヶ月後もベビーバスで入れてる方もいますよね!

そう、さまざまな理由から長い期間ベビーバスを使う方も多くいます。

ベビーバスで無理なくお風呂に入れてるならいつまででもいい気がしますが、実は良くないんです\(◎o◎)/!

なんで6ヶ月までに卒業した方がいいの?

ママからもらった免疫力の効果はだいたい6ヶ月くらいまで続きますよね。

その免疫力が切れてくると風邪を引きやすくなったりしてしまいますので、赤ちゃん本人の免疫力が大切になってきます!

ずっとベビーバスで沐浴していると、いつでも綺麗な状態なわけで、免疫力が付きにくいんですね。

大人と一緒のお風呂に入って細菌にも触れて、だんだん強くなっていくわけです。

お風呂だけに限ったことではありませんが、そんな理由で長くても6ヶ月までに卒業した方がいいんです。

とはいうものの。。。そんなことを知らなかった私は1歳までベビーバスでお風呂に入れていましたw

後から知ってびっくりでしたよ(;’∀’)

1歳までベビーバスでお風呂に入れる!?大きくなってからの沐浴の仕方

大人と一緒にお風呂に入ったりしないと、免疫力がつかなくてあまりよくないことを知らなかった私は、いろんな理由からずっとベビーバスでお風呂に入れていました。

まぁ、定番の寒い時期だったとか、パパが仕事から帰るの待てないから一人で入れなきゃいけないとか、そういった理由です。でも、本当は。。。!

大きなお風呂に入れるのが怖かった!
これが一番の理由ですね(;’∀’)

怖がりな私は。。。

首が据わるまではベビーバスで入れる!

お座りできるようになるまではベビーバスで入れる!

タッチができるようになるまではベビーバスで入れる!

なんて、どんどん先延ばしにしていましたw

ベビーバスでどんな風に入れていたのか

よく、半年くらいで狭くなったので卒業した!

なんて声も聞くので不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。

うちの子は別に小さいわけでもなく標準の大きさでしたからね。

使っていたベビーバスはプラスチック製のしっかりしたタイプで、お股のところにストッパーと、水抜き栓があるので新生児のときからとっても使いやすかったです(^^)

 

では、大きくなってからのベビーバスでの入れ方を説明していきますよ!

場所はお風呂場の洗い場の入ってすぐにベビーバスを横向きに置いて、自分は脱衣所でしゃがんで作業する感じです。

まず、お湯は溜めずに、シャワーを掛けて温めておく。
子共を入れる。

ベビーバスの中で頭や体を洗う。
※背中は起こして座らせたり、おしりは持ち上げたりして洗っていました。

洗ったらシャワーで流して、栓をしてお湯を溜めていきます。

で、しばらく遊んだりして温まったらお湯を抜いて、そのままざっと拭いて出す。

と、こんな感じです!

スポンサーリンク

大人のお風呂デビュー 1人での入れ方

 

でも、いつまでもベビーバスでいれるわけにはいきませんね。私は子供が1歳になるころに、免疫の話を知って慌ててデビューしました(^_^;)

慣れない頃の入れ方

大きなお風呂に入れること自体は、子供もしっかりしていたので、そこまで怖いとは思いませんでしたが、やっぱり自分が洗ったり、着替えたりするときどうするんだ?って不安が大きかったです。

脱衣所に待機はちょっとできない環境だったので余計に。そこで、とっても便利だったのが、ベビーチェア!

 

ベビーチェアがあれば、怖がりな私でも、首が据わったころから大丈夫だったんじゃないかと思うくらいよかったです!

ちなみに、離乳食など部屋でも活躍していました(^^)

ちょこんとしっかりハマってくれるので、少しくらい離れても安心!
(洗い場と脱衣所の距離とかですが。。。でも絶対目は離さないで!)

私が洗っていたり、着替えている間は洗い場でバスチェアーに座っていてもらいました。

慣れてきてからの入れ方

子共が1歳過ぎてくると座るのも歩くのもだいぶ上手になってくるのでベビーチェアは卒業しました。

①お風呂にお湯を浅く溜めて置いて、お風呂の中に入れて遊んでいてもらう。

②自分が体洗う。一緒に浸かる。子共を洗う。

③子共をまたお風呂に入れて、その間に自分が着替える。

って感じでやってます。

今のところ転んだりしておぼれた、という経験はないです。常に浅いので自分は半分くらいしか温まれませんが(;’∀’)

でも必ず目は離さないようにってことだけは気を付けています。シャンプーを流しているときもすぐに助けられるようにしています。

最後に。。。

赤ちゃんのお風呂は沐浴でも大きなお風呂でもやっぱり大変ですが、いろんなアイテムを使えば大丈夫なことがわかりました。

赤ちゃんの成長に合わせて、適したお風呂の入り方で入れてあげるようにしましょう(^^)/
私のようにはならないようにねw

新生児の沐浴の仕方はこちらで紹介しています!

あわせて読みたい
沐浴の仕方や上がり湯のかけ方など細かく解説!1人でやるコツも!赤ちゃんが産まれたら避けて通れないのが沐浴です! ふにゃふにゃの赤ちゃんをお風呂に入れるのはとっても怖いですよね(◎_◎;) ...
スポンサーリンク

※プロモーション広告を利用しています
スポンサーリンク